2013年9月9日

越後川口駅

Filed under: 甲信越, — 駅の飼い猫 @ 8:07 PM
越後川口駅(えちごかわぐちえき)は、新潟県長岡市東川口にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 上越線と飯山線が乗り入れており、このうち上越線を所属線としている[1]。飯山線は当駅が終点であるが、1日2往復、飯山線と信越本線長岡駅との直通列車が設定されている。

駅構造

丘陵地の北斜面に単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅。両ホームと駅舎は地下通路で連絡している。島式ホームは上越線ホームで、カーブになっている。 長岡駅が管理する業務委託駅で、ジェイアール新潟ビジネスが駅業務を受託している。駅舎内にはみどりの窓口、自動券売機のほか、自動販売機などが設置されている。

小千谷駅

Filed under: 甲信越, — 駅の飼い猫 @ 8:06 PM
小千谷駅(おぢやえき)は、新潟県小千谷市東栄一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。

駅構造

単式ホーム2面2線を有する地上駅。両ホームは跨線橋(バリアフリーには対応していない)で連絡している。 長岡駅が管理する業務委託駅で、ジェイアール新潟ビジネスが駅業務を受託している。駅舎内にはみどりの窓口(営業時間 7:00 - 18:30)、自動券売機の他、待合室、自動販売機、トイレ等がある。2011年1月26日から7月頃にかけて駅舎内も改築工事が行われた。

越後滝谷駅

Filed under: 甲信越, — 駅の飼い猫 @ 8:05 PM
越後滝谷駅(えちごたきやえき)は、新潟県長岡市滝谷町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。

駅構造

単式ホーム2面2線を有する地上駅。両ホームは跨線橋で連絡している。2番線は線路が撤去されている。 長岡駅管理の無人駅となっている。駅舎は待合室の機能のみ。簡易自動券売機、トイレなどがある。

宮内駅 (新潟県)

Filed under: 甲信越, — 駅の飼い猫 @ 8:04 PM
宮内駅(みやうちえき)は、新潟県長岡市宮内三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 信越本線を所属線として[1]、本駅を終点とする上越線を加えた2路線が乗り入れる。ただし、上越線のすべての列車は本駅を介して信越本線長岡駅まで乗り入れる。

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線、合計3面5線のホームを有する地上駅。自由通路を兼ねる橋上駅舎がある。 駅業務をジェイアール新潟ビジネスが受託する業務委託駅で、長岡駅が本駅を管理している。改札付近には、みどりの窓口(営業時間 7:15-18:45・途中で営業を休止する時間帯あり)や、自動券売機、待合室などがある。 駅構内は自由通路となっており、歩行者が自由に通行できるようになっている。東口の北側連絡通路と西口が緩やかなスロープとなっており、自転車も通行することができる。この他、東口の南側には階段も設けられている。

のりば

1・2 ■信越本線 (上り) 来迎寺・柏崎・直江津方面
■上越線 小千谷・越後川口・小出・六日町方面
3・4・5 ■信越本線 (下り) 長岡・新潟方面
  • 時間帯により発着ホームが異なる場合がある(3番線は柏崎・直江津方面発の列車が入り、5番線は越後湯沢・水上方面発の列車が入る)。
  • 海水浴期に高崎方面から柏崎方面へ運転される臨時の快速列車「マリンブルーくじらなみ号」などの一部列車は長岡駅に寄らず、本駅で方向転換を行う。なお、2006年度より運転停車となる。
  • 上越線の全ての普通列車は一つ先の長岡駅発着(一部除く)となっている。
  • 信越本線は快速「くびき野」は停車するが特急・急行列車は全列車が通過する。
  • 一部の普通列車は長岡駅ではなく、本駅で快速「くびき野」との接続を行う。

南長岡駅

Filed under: 甲信越, — 駅の飼い猫 @ 8:03 PM
南長岡駅(みなみながおかえき)は、新潟県長岡市宮内八丁目にある日本貨物鉄道(JR貨物)信越本線の貨物駅である。長岡市一帯の鉄道貨物輸送の拠点駅で、着発線荷役方式(E&S方式)を導入している。

駅構造

地上駅である。線路は南北方向に通り、貨物設備は上下本線の西側にある。 着発線は5本あり、下り本線の西側に着発1・2・3・4・5番線の順に並ぶ。着発4番線と着発5番線は、E&S方式に対応した荷役線で、2線に挟まれる形でコンテナホームが1面設置されている。ホームは400メートルほどの長さである。また、ホームの北側で着発5番線の西側にあたる場所には留置線(仕分線)がある。 駅本屋は、コンテナホームの中程から着発5番線を渡った先にある。駅構内の脇にあり、住宅地が近接している。この中には、営業窓口のJR貨物長岡営業所も入っている。 本線の東側には、東日本旅客鉄道(JR東日本)の車両基地である長岡車両センターがある。そのさらに東側を上越新幹線が通過している。

取扱う貨物の種類

  • コンテナ貨物
    • 12ftコンテナ、20ft大型コンテナを取り扱う。
  • 産業廃棄物・特別管理産業廃棄物の取扱許可を得ている。
  • 東三条オフレールステーション・柏崎オフレールステーションへの中継駅となっている。
  • 車扱貨物として、1998年まで鉱産物、1999年まで金属・機械工業品を取り扱っていた。

貨物列車・トラック便

(2008年3月15日現在)
高速貨物列車
下り列車は1日9本停車する。内訳は、着発荷役線で荷役作業を行うものが4本、駅でコンテナ車の解放作業を行うものが3本、コンテナ車の解放作業と連結作業を行うものが1本、当駅を終着とするものが1本である。行き先は、当駅終着の列車を除きすべて新潟貨物ターミナル駅である。
上り列車は1日8本停車する。内訳は、着発荷役線で荷役作業を行うものが3本、駅でコンテナ車の連結作業を行うものが3本、コンテナ車の解放作業と連結作業を行うものが1本、当駅始発のものが1本である。列車の行き先は、隅田川駅(1日2本)、東京貨物ターミナル駅・大阪貨物ターミナル駅・百済駅・東水島駅・福岡貨物ターミナル駅(1日1本ずつ)など。
専用貨物列車
焼島駅から隅田川駅へ向かう列車が1日1本停車する。
トラック便
東三条オフレールステーションとの間に1日3往復、柏崎オフレールステーションとの間に1日6往復設定されている。

駅周辺

  • 長岡防災シビックコア地区
    • 長岡地方合同庁舎
    • ながおか市民防災センター
    • 長岡市消防本部庁舎
    • メディアぷらっと
      • 新潟日報社 長岡支社
      • 新潟放送 長岡支社
  • 長岡市役所 幸町庁舎・幸町分室
  • 長岡市立劇場
  • 国道352号(旧国道17号)

長岡駅

Filed under: 甲信越, — 駅の飼い猫 @ 8:02 PM
長岡駅(ながおかえき)は、新潟県長岡市城内町二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 上越新幹線と、在来線の信越本線との接続駅となっている。また、信越本線で1つ隣の旅客駅である宮内駅から分岐している上越線の列車も乗り入れている。 かつては越後交通栃尾線が乗り入れていたが、同線は1975年4月1日に廃線となった。

駅構造

JR東日本

ホーム

在来線ホーム
在来線ホームは東口側の地平部にあり、単式ホーム1面1線、島式ホーム2面4線の計3面5線から成るが、現在旅客用として実稼動しているのは島式の2・3番線、4・5番線の4線であり、単式の1番線は現在客扱いには使用されていない。駅舎2階の在来線改札口・新幹線のりかえ口と、ホーム相互間は跨線橋で連絡している。バリアフリー対策として、両ホームにはエレベーターとエスカレータが設置されている。
大手口側にある単式ホームの1番線は前述の通り、現在客扱いには使用されていない。1番線は以前、新潟方面の特急・急行列車の一部が発着していたが、1997年以 降特急列車の運行本数が減少したことに加え、駅舎内の再開発が進み1番線への階段部分を狭くするなどした煽りを受け、定期の旅客列車の発着がなくなり、臨 時ホーム的な位置付けとなった(但しこの間も、改札内のトイレが1番線に設置されていたため、ホーム自体は開放されていた)。さらに2007年春 に駅舎改修を行った際に、改札口から1番線に至る階段と、在来線相互間乗り換え専用通路の地下のりかえ通路(現駅舎に改築される前は、この通路がホーム間 の連絡に使われていた)が閉鎖され、また改札内のトイレが跨線橋上に新設されたため、1番線は旅客用としては事実上廃止された。1番線は信越本線の下り本 線であり、専ら新津方面へ向かう貨物列車や寝台列車などの通過に使用されているが、通常時は一般利用者は立入りできない。
新幹線ホーム
新幹線ホームは高架部3階にあり、相対式ホーム2面2線と中央に通過本線2線がある。通過本線を通過する新幹線は少なく、旅客列車では1往復あるだけである。
11番線ホームは通過本線側にしか線路がないため相対式に分類されるが、高架橋の形状は島式ホームと同様になっている。11番線の反対側は線路・架線とも敷設されておらず、現在は使用されていない。売店はなく、自動販売機のみが設置されている。
12番線ホームは11番線と同様に島式ホームとすることが可能な形状[要出典]である。12番線の反対側は高架橋そのものが建設されておらず、直接ホームの外壁となっている。これは11番線側へ高架橋を増築しようとすると駅前広場に面しているため調整が難しいのに対して、12番線側は鉄道施設内での増築となるため、必要となった時点で高架橋を増築することにしたからである[要出典]。売店、自動販売機などが設置されている。

ガーラ湯沢駅

Filed under: 甲信越, — 駅の飼い猫 @ 8:01 PM
ガーラ湯沢駅(ガーラゆざわえき)は、新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅。 施設上は越後湯沢駅で分岐する上越新幹線の支線の終点にあたるが、越後湯沢 - ガーラ湯沢間は法規上、在来線である上越線の一部となっている(乗車券の扱いに関する詳細は後述する)。

概要

JR東日本社員の発案による社内プロジェクトとして、上越新幹線の越後湯沢駅に隣接する保線基地の裏山に開業したガーラ湯沢スキー場への利用客の輸送のために開業した。そのため、冬季のスキーシーズンのみの臨時駅となっている。当初計画ではスキー場名・駅名とも単に「ガーラ」となる予定だったが、地元からの強い要望で「湯沢」が付いた。「東京から75分で行けるスキー場」として、民営化後の新規事業の中では成功例といえる。 駅舎自体がガーラ湯沢スキー場への玄関口となっており、駅舎には「スキーセンター カワバンガ」の愛称が付与されている。エントランスがある1階には温泉施設「SPAガーラの湯」、改札口がある2階にはスキー板やスノーボードのレンタルショップがある。スキー場へは、ゴンドラリフトで結ばれている。 開業の経緯から、駅としては基本的には冬季のみの営業だが、JR東日本がタイアップした映画「ジュブナイル」の関連イベント開催などで、夏季に営業を行ったケースが数回ある。営業を行っていない時期の越後湯沢 - ガーラ湯沢間は、越後湯沢駅に発着する「たにがわ」の折り返し用に使用されている。同区間は信号システム上、単線並列になっている。 なお、夏季には当駅周辺でトレッキング企画が行われているが、列車の運行はなく、交通手段は越後湯沢駅からのシャトルバスもしくは自家用車、タクシーになる。 Suica利用可能圏(東京圏および新潟都市圏)からは離れており、改札口ではモバイルSuica特急券のみ利用可。ただし首都圏からのスキー場利用客が多いため、カワバンガ2階のショップではSuicaショッピングサービスが利用できる。 駅名およびスキー場名の「ガーラ (GALA) 」とは英語で「祝祭」を意味する。ガーラ湯沢スキー場も含めて「祝祭空間」であることを強調している。そのため、駅員の一部は制服・制帽もJR東日本の正規のものとは違うものを着用している。

越後湯沢駅

Filed under: 甲信越, — 駅の飼い猫 @ 8:00 PM
越後湯沢駅(えちごゆざわえき)は、新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢主水にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。  

乗り入れ路線

上越新幹線と、在来線の上越線が乗り入れている。 上越新幹線については、当駅からガーラ湯沢駅への支線が分岐している。これは元々保線基地への引き込み線だったものを、ガーラ湯沢スキー場へのアクセス路線として旅客化したものである。そのため、上越新幹線の列車が乗り入れるが、法定上は上越線の支線であり、在来線として扱われる。また、この支線自体もスキーシーズンのみ旅客営業を実施する。 また、上越線六日町駅を起点とする北越急行ほくほく線から、特急「はくたか」と快速・普通列車が、上越線経由で当駅まで直通してくる。

駅構造

新幹線は高架(駅舎3階)に中央に通過線2本を挟んだ島式ホーム2面4線、在来線は地上に島式ホーム2面4線と単式ホーム1面1線を持つ。構内を屋根で囲まれている新幹線ホームは16両対応であるが、13・14番線ホームは16両の車両が入る運用がないので両方向2両分が立入禁止になっていた。2012年3月17日実施のダイヤ改正により当駅以遠で16両編成を使用する列車が増加したため、解除されている。また東京寄りには多客期に使われる階段があり、閑散期は扉が閉められ関係者以外立ち入り禁止となる。 丘陵地の東斜面に駅舎があるため、東口側は橋上駅舎、新幹線ホーム下の西口は2階建ての高架駅という変則構造になっている。駅ビル「CoCoLo湯沢」のフロア構成は西口駅舎2階の1フロアのみで、改札外コンコース部の「がんぎどおり」には土産品店、惣菜店、レストラン、観光案内所などが軒を連ねる。コンコース北側に所在する本館フロアは日本酒をメインテーマにした商業施設「ぽんしゅ館」で、新潟県内の酒蔵から取り寄せた各種日本酒や、南魚沼地域を中心とした新潟県内各地の土産物などが陳列されている。また飲食コーナーや日本酒試飲コーナーのほか、入浴施設「酒風呂 湯の沢」があり、越後湯沢温泉の源泉に日本酒を加えた「酒風呂」で知られている(入浴料:中学生以上800円・レンタルタオル込)。 直営駅(駅長配置)であり、地区管理駅として上越線の土樽駅 - 六日町駅間の各駅を管理している。駅構内には、みどりの窓口(営業時間 5:45 - 22:30)、指定席券売機、自動券売機、びゅうプラザ(旅行センター)、待合室、キオスク(1番ホーム、新幹線コンコース、13・14番ホーム)、NEWDAYS、土産品店、立食いそば店などがある。自動改札機は新幹線改札口と新幹線のりかえ口に設置されているが、Suica等のICカードは利用できない(モバイルSuica特急券のみ利用可。Suica定期券はサービスエリア外)。在来線改札口は有人改札となっている。 なお、改札口など駅構内数ヶ所に自動体外式除細動器(AED)が設置されている。 また、2007年(平成19年)には歌手の香田晋が、歌曲「越後湯沢駅」を発売し、この歌にちなんで、本人が駅弁の「林道かまめし」の制作を手がけた。
« 前ページへ

Copyright(c) 2009 by i-Style Corp. All Rights Reserved.