2013年9月9日
石打駅(いしうちえき)は、新潟県南魚沼市上野にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。
上越線に乗り入れる北越急行ほくほく線の列車は、全列車が当駅を通過するため利用できない。
駅構造
丘陵地の東斜面に位置し、島式ホーム1面2線を有する地上駅。近年まで単式ホーム1面1線(1番ホーム)も有していた。長らくスキー列車発着用であった1番ホームは現在、線路と架線は撤去され、引き上げ線からの入換の関係で長岡方の片渡り線分岐器は残し、必要としなくなった分岐器もほとんど撤去された。ホーム西側の側線に入線する際は長岡方の引き上げ線へ一旦入線し、折り返しで側線へ入線する形となっている。駅舎から島式ホーム(2番線・3番線)へは地下通路で連絡している。単式ホーム(1番線)へは階段で連絡していた。
1968年(昭和43年)築の駅舎は鉄筋コンクリート造り2階建てで、一階部分に待合所や改札などがある。駅舎の2階とホームは同じ高さになり、駅舎に接して置かれた単式ホーム(1番線)に、この2階から橋が伸びているが、これは駅職員の専用通路となっている。
越後湯沢駅管理の業務委託駅(早朝夜間駅員不在)で、みどりの窓口・自動券売機が設置されている。
コメントは受け付けていません。
大沢駅(おおさわえき)は、新潟県南魚沼市大沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅。
北越急行ほくほく線の列車が越後湯沢駅 - 六日町駅間で運行されているが、当駅は全列車が通過するため利用できない。
歴史
- 1943年(昭和18年)11月10日 - 国有鉄道上越線の越後大沢信号場として開業。
- 1949年(昭和24年)5月28日 - 駅に昇格、大沢駅開業。旅客駅。
- 1970年(昭和45年)12月15日 - 荷物の取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。丘陵地の東斜面に位置している。両ホームは跨線橋で連絡している。
越後湯沢駅管理の無人駅である。上り線(駅東側)ホームに接して駅舎があり、駅舎内には簡易の自動券売機のほか、自動販売機、公衆電話、トイレなどが設置されている。出札口などもあるがシャッターが下りている。
コメントは受け付けていません。
上越国際スキー場前駅(じょうえつこくさいスキーじょうまええき)は、新潟県南魚沼市樺野沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅。JR線では仮名書き17文字と、最も長い旅客駅名である。
駅構造
築堤上にある相対式ホーム2面2線を有する高架駅。駅構内にはホーム相互間の連絡手段はなく、駅と立体交差する市道を経由しての徒歩連絡となる。双方向のホームの入り口に乗車駅証明書発行機が設置されている。
越後湯沢駅管理の無人駅で、駅舎はなく待合所があるのみである。
コメントは受け付けていません。
塩沢駅(しおざわえき)は、新潟県南魚沼市塩沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。
運転系統としては、上越線の普通列車と、六日町駅から乗り入れる北越急行ほくほく線の一部列車が停車する。現在のところ、当駅を始発、終点とする列車は設定されていない。
駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅。南側の単式ホームに接して駅舎がある。旅客列車は、駅舎に接する1番線(越後湯沢方面)と、駅舎から一番遠い3番線(長岡方面)に発着している。ワンマン列車も発着するため、ホームには乗車確認用のミラーが設置されている。
2011年10月現在、2番線は架線が撤去されており、ホームにフェンスが設置されている。そのため旅客列車の発着はなく、保線車両などの使用のみとなっている。
越後湯沢駅管理のジェイアール新潟ビジネスが駅業務を受託する業務委託駅。マルス端末はないがPOS端末の設備がある。駅舎内には窓口のほか、自動券売機、トイレなどがあり、キオスクの跡には飲物の自動販売機が設置されている。窓口の営業時間は午前7時10分から午後5時30分までとなっている。
構内の床には雪のマークが張り付けられている。これは、付近で最大積雪深3.7メートルを記録した豪雪地帯であることに由来している。
コメントは受け付けていません。
六日町駅(むいかまちえき)は、新潟県南魚沼市六日町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・北越急行の駅である。
南魚沼市の中心地、六日町地区の中心駅である。JR東日本が駅を管轄する共同使用駅となっている。
JR東日本の上越線と、北越急行のほくほく線が乗り入れている。ほくほく線は当駅が起点であるが、上越線経由で越後湯沢駅まで直通運転を行っている。
駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線を持つ地上駅。自由通路を持つ橋上駅舎がある。元々のエントランスは東口である。バリアフリー対策として、各ホームにはエレベーターが設置されている。
越後湯沢駅が管理する業務委託駅で、駅業務はジェイアール新潟ビジネスが受託している。改札口はJR・ほくほく線共通で、同社が双方の駅業務を担当している。駅舎内にはみどりの窓口(営業時間 7:00 - 20:00)、自動券売機、待合所、自動販売機などがある。東口1階構内には南魚沼市観光協会、美術館「棟方志功アートステーション」等がある。
コメントは受け付けていません。
五日町駅(いつかまちえき)は、新潟県南魚沼市五日町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)上越線の駅である。
駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。
浦佐駅管理の業務委託駅で、マルス端末はないがPOS端末が設置されている。
コメントは受け付けていません。
浦佐駅(うらさえき)は、新潟県南魚沼市浦佐にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。
上越新幹線と、在来線の上越線との接続駅となっている。
駅構造
高架部3階にある新幹線ホームは、通過本線を挟んで相対式ホーム2面2線となっている。地平部にある在来線ホームは、島式ホーム2面4線となっており、当駅に停車する通常の旅客列車は上下ともに外側の線路を使用している。
直営駅(駅長配置)であり、管理駅として上越線の五日町駅 - 北堀之内駅間の各駅および只見線の大白川駅 - 藪神駅間の各駅を管理している。駅舎2階にはみどりの窓口(営業時間6時20分 - 22時40分)、指定席券売機、自動券売機の他、待合室、コンビニエンスストア(NEWDAYS)、立ち食いそば店、コインロッカー等がある。駅舎西口1階には団体待合室がある。
自動体外式除細動器(AED)が設置されている。東口駅前広場にはバスターミナル、タクシープールの他、屋根付きの田中角栄の銅像が建っている。西口駅前広場にはタクシープール、土産品・喫茶店等がある。
コメントは受け付けていません。
八色駅(やいろえき)は、新潟県南魚沼市五箇にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。線路東側が越後湯沢方面、西側が長岡方面のホームとなっている。構内には跨線橋、踏切などのホーム相互間の連絡手段はなく、六日町寄りにある町道の踏切を使用しなければならない。両ホームに待合室があるが、駅構内にはトイレはない。尚、踏切そばには公衆トイレが設けられている。無人駅となっており、浦佐駅が管理している。
駅周辺
周辺はスイカの名産地として知られる八色地区の内の一集落である。
- 国道17号
- 新潟県道128号町屋越後堀之内停車場線
- 新潟県道372号五箇小出線
- 新潟県道387号吉水大和線
- 小出南部工業団地
- 魚沼中央自動車学校
かつては、スポーツコム浦佐国際スキー場があり営業していた。
コメントは受け付けていません。
越後堀之内駅(えちごほりのうちえき)は、新潟県魚沼市堀之内にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。
駅構造
単式ホーム2面2線を有する地上駅。かつては2面3線であったが、中線にあたる2番線は撤去され現在は使用されていない。各ホームは跨線橋で連絡している。
ジェイアール新潟ビジネスが駅業務を受託する業務委託駅となっており、浦佐駅が当駅を管理している。駅舎内にはみどりの窓口(営業時間 7:00 - 17:20)、自動券売機の他、自動販売機、トイレ等がある。
コメントは受け付けていません。
北堀之内駅(きたほりのうちえき)は、新潟県魚沼市下島にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。両ホームは跨線橋で連絡している。駅舎(北側)に面するホームは越後湯沢方面のホーム、反対側は長岡方面のホームとなっている。
浦佐駅管理の無人駅となっている。駅舎は待合室の機能のみ。乗車駅証明書発行機、公衆電話、トイレ(水洗式)などがある。
コメントは受け付けていません。