2013年9月9日

横浜駅

Filed under: 関東, — 駅の飼い猫 @ 11:16 PM
横浜駅(よこはまえき)は、神奈川県横浜市西区にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・京浜急行電鉄(京急)・東京急行電鉄(東急)・相模鉄道(相鉄)・横浜市交通局(横浜市営地下鉄)・横浜高速鉄道の駅である。 横浜駅周辺は、横浜市が指定する2つある都心(ツインコア)の内の1つに指定されている。JR東日本と京急の駅は高島二丁目に、東急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道の駅は南幸一丁目にある。

概要

横浜市の中心駅であり、JR・私鉄・地下鉄の各線が集まるターミナル駅である。当駅には合計6社局が乗り入れており、2012年現在一つの駅に乗り入れる鉄道事業者数としては日本最多となっている。 現在の横浜駅は三代目であり、初代の「横浜駅」は現在のJR東日本根岸線桜木町駅の位置に、二代目の「横浜駅」は現在の横浜市営地下鉄高島町駅付近にあった。 当駅は工事完成前に構内や駅周辺で次々と工事が行われるため、実質1915年に開業してから2013年現在に至るまで、一度も工事計画が完全に完成したことはない。このため、「横浜駅はサグラダ・ファミリアのようだ」とも言われている[1][2]。ただし、この傾向は横浜駅のみに限った傾向であるという指摘はない。 2008年4月から、当駅に乗り入れている4者と横浜市や市民団体によって、当駅の俯瞰図・構内図・広域図・断面図に点字を施した「横浜駅さわる地図バリアフリーマップ」が配布されている[3]。点字のないPR版もある。

乗り入れ路線

以下の6社局が乗り入れている。横浜市営地下鉄、京浜急行電鉄、東京急行電鉄及び横浜高速鉄道の駅には駅番号が付されているため、その番号も合わせて記す。
  • JR東日本 : 各線(後述)
  • 京浜急行電鉄 : 本線 - 駅番号「KK37
  • 東京急行電鉄 : 東横線 - 駅番号「TY21
  • 相模鉄道 : 本線
  • 横浜市交通局 : 横浜市営地下鉄ブルーライン - 駅番号「B20
  • 横浜高速鉄道 : みなとみらい線 - 駅番号「MM01
上記のうち、東京急行電鉄と横浜高速鉄道は直通運転を行っており、2社が同じ構内に発着している。東急東横線は当駅を終点としており、みなとみらい線および相鉄本線は当駅を起点としている。 JR東日本の駅に乗り入れている路線は、線路名称上は、当駅の所属線である東海道本線、および当駅を起点に磯子区の根岸駅を経て鎌倉市の大船駅を結ぶ根岸線の2路線であるが、一般列車の運転系統は以下のように多岐にわたっている(詳細は路線記事および「鉄道路線の名称」参照)。
  • 東海道線 : 東海道本線大船駅以西の藤沢駅・小田原駅方面に直通する中距離電車。東京駅発着列車と、新宿駅経由で高崎線に直通する湘南新宿ラインが運行されている。
  • 横須賀線 : 東海道本線(品鶴線経由)を経て、大船駅より線路名称上の横須賀線を走る。東京駅経由で総武快速線に直通する電車と、新宿駅経由で東北本線(宇都宮線)に直通する湘南新宿ラインが運行されている。
  • 京浜東北線・根岸線 : 東海道本線川崎駅・東京駅方面と根岸線とを結ぶ近距離電車で、両線で直通運転を行っている。
  • 横浜線 : 横浜線の起点は東海道本線東神奈川駅であるが、一部列車が当駅を経由して根岸線に乗り入れる。
東海道本線の線路は、当駅以西の大船駅方面が東海道線用列車線と横須賀線用線路(旧貨物線)との複々線、当駅以東の東京都心方面はこれらに加えて根岸線に直通している電車線(京浜東北線)を加えた3複線となっており、京浜東北線と横浜線が電車線、東海道線の東京駅発着列車が列車線、横須賀線と湘南新宿ラインが横須賀線用線路を使用する。電車線(京浜東北線)と東海道線列車線は川崎駅経由の本線、横須賀線用線路は武蔵小杉駅経由の支線(品鶴線)を経由する。
成田エクスプレス(E259系)
JRの主な優等列車としては、東海道本線経由で伊東線などに直通する特急「踊り子」「スーパービュー踊り子」(基本的に東京駅発着であるが、後者は新宿駅方面から湘南新宿ラインと同じルートで運転される列車もあり)、横須賀線のルートから総武本線・成田線を通じて成田空港駅へ向かう特急「成田エクスプレス」(一部は当駅発着)、さらに夜行列車として東海道本線経由で山陰・四国方面へ向かう寝台特急「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」が停車する。しかし、ラッシュ時に運行され横浜駅の利用客がパンク寸前である事から創設されたホームライナーと東海道線の通勤快速は一切停車しない(京急の京急ウイング号も同様)。 また、JRの特定都区市内制度における「横浜市内」の駅であり、運賃計算の中心駅となる。

駅構造

ホームは多くが南北方向に伸びており、地上は東寄り(東京湾側)から京急線とJR線のホームが並ぶ。かつては東急線もJR線脇の地上2階部分に並行して高架ホームがあったが、みなとみらい線との相互直通運転開 始を機に地下5階(改札は地下3階)へ移転した。また、相鉄線と横浜市営地下鉄線はこれらの路線の南西側(みなみ西口付近)にホームがあり、相鉄線はJR 線の脇、地上2階にホームがあり、南方向へ伸び、横浜市営地下鉄は南寄り地下3階(改札は地下2階)に概ね東西方向へホームが伸びる。 地下1階部分では、自由連絡通路「きた通路」「中央通路」「みなみ通路」が東西に貫き、「きた東口(A・B・C)」「きた西口」「中央東口」「中央 西口」「みなみ東口」「みなみ西口」の6か所の出口がある。また、地下2階部分の東急線・みなとみらい線ホーム上には南北自由通路があり、これらの通路を 結んでいる。

コメントはまだありません

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。

現在、コメントフォームは閉鎖中です。

Copyright(c) 2009 by i-Style Corp. All Rights Reserved.